イノベーションの引火点

三多摩プロジェクト(仮)

https://ms.citizen.jp/assets/20230623_3TamaProject_in BS のコピー 3

2024.10.30

三多摩プロジェクト(仮)は、デザイン誌AXISの呼びかけから始まりました。AXISのディレクターが増刊号の取材で西武線に乗る機会が多く、改めて地図を見ると、ブリヂストン(小平)、シチズン時計(田無)、日立製作所(国分寺)の3社が多摩地域の近いエリアにあることに気づかれたそうです。地理的に近い異業種の企業が協力することで、新たなアイデアの創出や地域の課題解決につなげられるのではという目論見です。第一回はブリヂストンで開催され、第二回はシチズン時計、そして第三回では日立製作所で行われました。ちなみに、プロジェクト名は具体的な目標が決まるまでは(仮)表記としています。

名称未設定 1 アートボード 1 (1)世界トップクラスのタイヤメーカーのひとつとして数えられるブリヂストン。腕時計の部品から完成品の組み立てまで自社で一貫製造しているマニュファクチュールのシチズン時計。家電や鉄道などのインフラ、都市開発など幅広い事業展開をしている日立製作所。3社はプロダクトの大きさや素材、機能、形状だけでなく、事業規模やBtoCまたはBtoBなど多くの点で異なります。そのため、まずはミュージアムやプロダクトの展示を相互に見学し、事業やデザイン活動などの紹介を行いました。また、参加者によるワークショップも実施し、それぞれの個性や魅力に触れることで多くの学びを得ることができました。

例えば、ブリヂストンイノベーションギャラリーでは、スポーツカーや商業用トラック向けの幅広い種類のタイヤを拝見しました。それぞれの使用用途に最適なトレッドパターンやゴム素材などを日々研究しているそうです。クリーンルームや工場内などで使われるフォークリフトの白タイヤはタイヤ痕が目立ちにくいなどのノウハウの詰まった情報も教えて頂きました。20230623 141454 のコピーPxl 20230623 054715122 のコピー特に興味深かったのは、デザイン開発におけるトレッドパターンとサイドウォールの違いです。トレッドパターンは機能や性能を重視してデザインされ、サイドウォールはブランドやコミュニケーションも考慮してデザインされているそうです。ひとつのタイヤブランドでタイヤのサイズは100 種を超えることもあるようで、全てのサイズで同じデザインイメージの統一性を保つために様々なアプローチが検討されていることも分かりました。

シチズン時計では、シチズンらしさの探求を目的としたプロジェクトについてやデザインフィロソフィー、ブランドの歴史などを紹介しました。自分のお気に入りの腕時計について語り合うという一風変わったワークショップも行い、プロダクトへの愛着を深めるプロセスを探りました。ミュージアムに所蔵されている珍しい時計や最新モデルを実際に手に取ってご覧いたくことで、腕時計に対する興味を持っていただけたのではないかと思います。P1000435 のコピー20231110 132413 のコピー

日立製作所のプレゼンでは、事業内容や目指す姿、デザインアプローチなどを垣間見ることができました。腕時計という単一のプロダクトを突き詰めるデザインとは全く違う内容もありましたが、同時に共通した試みや考え方も見受けられ、非常に興味深かったです。画像2画像1特に、「きざし」という未来洞察手法についての説明の中で紹介された「関与の後押し」という考え方がユニークです。作り手が意図的に余白を残すことで、ユーザーがそれぞれにあった使い方や価値を創造し、自らが手を加えることで唯一のものとなるという考え方です。このような考え方は、今後のデザインにおいて重要なヒントとなる可能性があると思いました。

三多摩プロジェクトにおいて、具体的に何を生み出せるのかはまだ分かりませんが、期待値の高いプロジェクトだと感じています。異なる分野であってもインハウスデザイナーとして私たちは共通の悩みや課題を抱え、日々格闘しています。毎日の業務に追われるだけでなく、社外の方々との交流を通して、自分たちの仕事を客観的に見ることの重要性を再認識することができ、得難い経験となりました。

※社名は開催順で統一

CREDIT

RELATED

https://ms.citizen.jp/assets/AXIS増刊号_CITIZEN_最終版

源流を探り、未来に生かす

創業100周年を機に、シチズンのデザイナーが自ら「シチズンデザインらしさ」を探求するため、過去のモデルに学び、そこから得た気づきを集約して「デザインソース」として言語化を行った。社外アドバイザーによる客観的分析を経ながら、約5年にわたって進められたプロジェクトを紹介する。

https://ms.citizen.jp/assets/main_edit

この世界を生きぬく人のために

「感情のデザイン」は、2016年からスタートした「シチズンらしさ」を探るプロジェクトから生まれたシチズンのデザインフィロソフィーです。 ― 腕時計は感情とともにある。 一目見たときの「ワクワク」 触れて気づく「やさしさ」 腕につけたときの「安心感」 ふとした瞬間に眺める「喜び」 共に時を重ねることで感じる「愛おしさ」 心の奥にある言い尽くせない感情 身に着けるひとの心の動きに共鳴し 潜在的な感情を呼び起こす。 それが私たちの目指すデザインです。 ―

https://ms.citizen.jp/assets/IMG_4141 のコピー

遊んで、学べて、すぐできる

コロナの流行により、家にいる時間が長くなった子育て世代に、楽しいおうち時間を過ごしてもらうため立ち上げたプロジェクト。子育て中の社員が有志で集まり意見を出し合うことでボトムアップ的に生まれた活動です。コロナが5類に移行した現在も、「遊んで、学べて、すぐできる」というコンセプトのもと家の中で子供と大人が一緒に楽しめるクラフトアイデアをSNS等で発信しています。

https://ms.citizen.jp/assets/040_05-11_スーパーチタニウム_01

素材・技術の特性を活かす

この時計には2 つの重要なポイントがあります。1 つはチタニウム素材であること。もう1つは文字板が金属でできていながら光で発電して動くということです。 チタニウム素材では形状のエッジを出すことがステンレスに比べて難しく、魅力が半減してしまうことがよくありますが、有機的な形状と大胆なミラー仕上げによってその難点を克服しています。 文字板は3つのサブダイヤルのみで光を受けて発電し動力とすることで、それ以外の部分への金属の使用を可能としました。金属文字板に独特の加工を通じて魅力をさらに高めています。 チタニウム素材の大胆なミラー仕上げと金属特有の魅力を持つ文字板により、総合的にまとまったデザインにすることで消費者の目に届きやすいよう工夫がなされています。 パッと消費者の目に留まり、分かりやすく魅力を伝える商品となっています。